体験イベント 2022.05.14
食育講師「おさかなせんせい」が魚の触れる機会が少なくなった子供たちに、旬の魚に触れる・捌く・食べる体験を提供!
投稿者: ノビルコスタッフ
合同会社SCIROCCOは、魚に触れる機会が減少し魚離れの進む子供たちに向けて、魚に触れ・捌いてそして食べるといった「命をいただく」一連の流れの体験を通して、子供たちの興味や好奇心を伸ばし、食材に感謝する心を育てる食育プロジェクト「おさかなせんせい」の活動を開始した。
近年、魚介類の年間消費量は減少の一途を辿っており、所謂「魚離れ」が加速している。その背景としては、ライフスタイルの変化により、消費者の簡便性、即食を求めるニーズが高まったことから、食べにくい・調理がしにくく面倒といったイメージもある魚料理より、比較的簡単に調理ができ、子供たちも食べやすい肉料理がご家庭の食卓に並ぶ機会が増えてきている事などが挙げられるが、こうした状況は子供たちが魚を食する事への興味だけでなく、「命をいただく」ことについて意識する機会を逃してしまっていると言える。
おさかなせんせいは「子供たちにお魚体験を!」をコンセプトに、魚をもっと身近に感じてもらえるよう保育園や幼稚園に旬の魚を持参し授業を行う。切り身の魚ではなく丸々の魚に触れてもらうことで、五感を使って子供たちが自由に魚と関わり、興味や好奇心を伸ばし自主性を育む機会を創出する。また、魚を目の前で捌き食べられる状態になるまでの調理を見ることで命の大切さ、そして美味しさを知ってもらう。
イベント概要
<おさかなせんせいの授業内容>
1.今日のおさかなの紹介
2.おさかな丸ごとを五感で触れる
3.おさかな捌きの実演
4.おさかなを料理
5.おさかなを食べる
<所要時間>
60分~120分
※取り扱う食材によって変わります
<活動可能エリア>
主に東京都内
■詳細は、 こちら
ノビルコで関連する習い事を探す