習い事ナビ 2017.10.10
気になる子供の習い事の費用は?!気になるお月謝はいくらぐらい払ってるの?
投稿者: ノビルコ編集部
『ケイコとマナブ.net』は、全国で小学生以下の子どもを習い事に通わせている927人を対象に「子どもの習い事」についてのアンケートを実施し結果を公開した。ランキングは前回の記事でも紹介したが、今回は、気になるお月謝や習い事の数についての調査結果を、紹介する。
子供の習い事、その数と費用について
それによると、子ども1人当たりの毎月の合計費用が平均1万3091円、習い事の数は1.92。また、1人当たりの習い事数、習い事1つ当たりの平均費用、および1人当たりの毎月の合計費用の平均はいずれも、子どもの年齢が上がるにつれて多く・高くなる。年齢の上昇にともなって習い事一つひとつが本格化したり、また情操系やスポーツ系に加えて学習系の実施を増やすといった傾向にあるためと考えられる、としている。
子供の習い事、首都圏では?
また、今回は首都圏でのデータというのも公開されており、全国平均より習い事の数も多く、費用も高い。かつ、前年よりも増加傾向となっている。
いかがでしょうか?皆さまの肌感覚にあった感じでしょうか?ノビルコでも過去調査をしておりますが、我々の調査ではもっと数も多く、費用も多くかかっていた印象です。またノビルコとして調査した際にはそのデータも公表していければと思っております。
調査概要と回答者プロフィール
2017年 調査概要
<調査名> 『ケイコとマナブ』 2017年 子どもの習い事アンケート
<調査目的> 小学生以下の子どもにおける習い事の人気ランキングとその理由、費用やその負担感など実態を把握し、スクール・教育関係各位の参考とする
<調査方法> インターネットによる調査
<調査対象> 習い事をしている小学生以下の第一子を持つ全国の女性(株式会社マクロミルの登録モニター)※習い事とは通信教育ではなく教室に通うもの。ボランティアなど無償のものは除く
<有効回答数> 927人
(未就学児の母:309人、小学校低学年の母:309人、小学校高学年の母:309人)
※2016年:927人
(未就学児の母:309人、小学校低学年の母:309人、小学校高学年の母:309人)
※2015年・14年:618人
(未就学児の母:206人、小学校低学年の母:206人、小学校高学年の母:206人)
※2014~2016年は首都圏1都3県(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)在住者
<調査時期> 2017年9月8日(金)~2017年9月11日(月)
■ケイコとマナブ.net
https://www.keikotomanabu.net/news/entry/20171002/kodomoranking17
ノビルコで関連する習い事を探す