習い事ナビ 2016.07.19
夏の自由研究で困ったらこれ!学研「自由研究おたすけキット」発売!
投稿者: ノビルコ編集部
株式会社学研プラスは、小学生向け科学実験キット「自由研究おたすけキット」(価格:本体1,200円+税)を発売している。
かんたん! 楽しい! レポートのまとめもバッチリ!
親御さんを悩ます夏休みの自由研究。 多く寄せられる問い合わせのトップ3は、 「研究テーマが決められない」「実験道具をそろえるのが大変」「レポートの書き方がわからない」。
そのすべてを解決するのが「自由研究おたすけキットシリーズ」だという。 必要な実験道具とガイドブック、まとめ方の実例レポートが付いており、買ってすぐ実験がはじめられ、早ければその日のうちに提出用のレポートまで完成する。
シリーズは全部で9点。食品のビタミンC調べ、尿素の結晶作り、指紋採取&鑑定など、子どもに人気のあるテーマばかりなので楽しく実験できる。
対象は、小学生3年生~中学生。
【自由研究おたすけキットシリーズラインナップ】
・モーターを作ろう(モーターを手作りして、 動く原理を調べます)
・ソーラー電池を調べよう(ソーラー電池の発電条件を調べます)
・ビタミンCを調べよう(食品にふくまれているビタミンCの量を比べます)
・レモン電池を作ろう(レモンなどで電池を作り、 性能を調べます)
・寒天で電気分解しよう(寒天を使って電気分解し、 金属イオンの色を調べます)
・結晶を作ろう(尿素や食塩の結晶が育つようすを観察します)
・指紋を調べよう(アルミの粉で指紋を採取して、 模様の違いを調べます)
・紫外線を調べよう(紫外線チェッカーで紫外線の強さを調べます)
・3D写真を作ろう(立体写真の原理を調べて、 オリジナルの写真を作ります)
親切ガイドブックで、 らくらく実験!
ガイドブックはオールカラーの16ページ。 写真やイラストで実験の手順をわかりやすく解説しているので、 安心して実験を進められます。
実例レポート付きだから、 研究のまとめもかんたん!
実験結果はレポートにまとめて提出します。 付属の実例レポートには、 「予想」「結果」「考察」の例文が載っているので、 レポートの書き方に迷うことはありません。 実例レポートを参考に、 自分で実験した結果をまとめればオリジナルのレポートが完成します。
「自由研究おたすけキット」シリーズ 商品概要
<価格>本体各1,200円+税
<発売日>2016年6月16日(木)
<判型>200×120
<ブック>16ページ ※電子版なし
<発行所>(株)学研プラス
■各キットの詳細は、公式サイトから
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/mag_kagaku/otasuke/
ノビルコで関連する習い事を探す