オンライン学習 2020.09.17
【9/21(月)~22(火)】秋のオンラインこどもフェス2020!「こども寄席」「こども六法」「宇宙」などの特別授業を開催!
投稿者: ノビルコスタッフ
キッズシーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:三浦里江)は、9月21日(月)〜9月22日(火)のシルバーウィーク期間中、未就学児から小学生の子どもたちに向けた「秋のオンラインこどもフェス2020」を開催する。
「秋のオンラインこどもフェス2020」では、秋らしい「秋空」「文化芸術」「読書」をキーワードとした、北海道の紅葉(予定)や、ミラノ(イタリア)にある日本文化の発信地からの生中継、秋空を見上げるきっかけとして「国際宇宙ステーション」の紹介、「こども六法」著者によるワークショップなど、多彩な授業を予定。(原則全て生配信予定)。
オンラインこども寄席
今回は、初の試みとして、9月21日(月)13:00より、「オンラインこども寄席」を開催。落語は、小学校への出張公演の依頼も多く、子どもたちにとって楽しいイベントの一つだが、コロナ禍の影響で、公演の機会が激減している。そこで、子どもたちに、思いっきり笑う場を提供したい、子どもにとっても親しみやすい日本の伝統文化をもっと広く伝えたいという想いから、各ご家庭でも楽しめる「オンラインこども寄席」が企画された。
今回の授業では、古典落語の中でも、子どもたちも楽しめる噺を3つお届け予定。いずれも、江戸の人々の暮らしや人間模様が目に浮かぶような、いきいきと楽しい噺で、教科書に載っている噺もある。ご家庭のみなさんで大笑いしながら、秋の一日、江戸時代にタイプトリップしてもらえるような授業だ。
「日本の伝統文化」については、同日17:00より、小鼓&篠笛の「和楽器による秋の夜長オンラインLIVE」の授業も開催予定。
開催予定イベント
■9月21日(月)
9:30-10:30 『オンライン工場見学! 創業400年の和菓子工房を覗こう!』
9:30-10:30 『阿寒湖畔の温泉街から中継予定』(仮)
11:00-12:00 『「桃太郎」が新聞記事になったら~記者トレで表現力UP!』
13:00-14:00 『「オンライン寄席」林家ぼたん師匠による落語でお江戸ご招待』
13:30-14:30 『テレビ局の人に教わるテレビ番組の作り方』(有料)
14:30-15:30 『micro:bitではじめよう プログラミング体験!』(有料)
17:00-17:40 『集中力を高め勉強に差を付けよう!キッズ ピラティス』
17:00-18:00 『小鼓×篠笛 〜和楽器による秋の夜長LIVE〜』 他
■9月22日(火)
9:30-11:30 『オンライン消しゴム工場見学(動画視聴)&商品開発体験』
10:00-11:00 『石田勝紀先生×竹内明日香 オンライン教育対談!!』
11:00-12:00 『数学が好きになる!「数」のふしぎ世界を体験する魔法の授業』
11:30-12:30 『知育菓子教室(R) ~たのしい!おいしい!お菓子で実験~』
13:00-14:00 『「こども六法」著者の特別講演〜法律は何のため?誰のため?』
13:00-14:00 『micro:bitではじめよう プログラミング体験!』(有料)
13:30-15:30 『ファッションデザイナーと一緒に服をデザインしてみよう』(有料)
14:30-15:30 『「2020年宇宙の旅」国際宇宙ステーションってどんな所?』
16:00-17:00 『未来のお仕事図鑑:大ヒット本著者×兼業YouTuber』
17:00-18:00 『海外で働く面白さを大公開!食・文化の街ミラノより生中継』 他
開催概要
「秋のオンラインこどもフェス」
<開催期間>
2020年9月21日(月)〜9月22日(火)の2日間。両日とも9:30〜18:00
<参加方法>
講座はすべてオンライン会議システムを利用して行います。
下記ウェブサイトの各講座の申し込みページよりお申し込みください。
<授業提供協力団体>
一般社団法人アルバ・エデュ 、一般社団法人キッズ M、毎日新聞社「記者トレー伝える力育てます」、Logy、U-29(ユニーク)他 (五十音順)
<授業協賛>
クラシエホールディングス、株式会社クロスブリッジ、株式会社幻冬舎、株式会社弘文堂、東京ケーブルネットワーク株式会社、株式会社虎屋本舗、fabricjourney、G’s Academy(五十音順)
■詳細はこちら