オンライン学習 2022.06.25
【7/9(土)】みんなで考えよう「未来のロボット」@Kawasaki Robostage子ども向け新サービス「オンライン社会科見学」
投稿者: ノビルコスタッフ
株式会社Mimmyは、「”こどもたちの世界”を地球規模にひろげる」をミッションに、2022年、新たなサービスとして「オンライン社会科見学」をスタートした。
今回は、川崎重工業株式会社と共催で、お台場にある『Kawasaki Robostage』より最新の産業用ロボットたちの紹介と、子どもたちから「未来のロボット」のアイディアを募集し、川崎重工社員と一緒に実現の可能性を探るという内容で実施する。
未来のロボットについて話そう!
今、人の手や腕の代わりとなる「産業用ロボット」が身近になりつつある。最近では、カフェやレストランでの需要も増えてきたが、世界中でロボットエンジニア不足が深刻化している。
普段一般の目に触れることが少ない「産業用ロボット」を展示しているショールーム『Kawasaki Robostage』から、川崎重工の技術を紹介しながら子供たちが想像する未来のロボットについて語り合う。
ワークシート
※参加者へは、事前にワークシートを配布し、「こんなロボットがほしい」・「こんなロボットが役に立つ」をテーマにしたイラストを提出。
企画概要
<開催日>
7月9日(土)
<対象者>
小学生
<参加人数>
80名
<実施時間>
10:00~ (約25分)
<実施形態>
Zoomミーティング
<実施内容>
・Kawasaki Robostageツアー
・みんなの考える未来のロボット紹介(※)
・川崎重工のみなさんへの質問
・似顔絵ロボットを使ったお絵描き
■予約フォームこちら