オンライン学習 2022.05.28
【6/4(土)~26日(日)】「キッズウィークエンド 環境月間2022」を開催(参加無料)
投稿者: ノビルコスタッフ
SDGs STEM教育 イベント ニュース 小学生 自然体験
「キッズウィークエンドは、環境月間にあたる6月4日(土)から6月26日(日)まで、「キッズウィークエンド 環境月間2022」を開催する。対象は未就学児・小学生で、参加費は各講座とも原則無料だ。
今回は、「富士急ハイランド」(山梨県富士吉田市)、「アドベンチャーワールド」(和歌山県白浜町)、「WWFジャパン」(東京都港区)などの授業を予定しております。また、「オンライン田植え」や「オンラインラジオ体操」のワークショップなどを開催予定だ。
環境の日・環境月間について
「環境の日」は、昭和47(1972)年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」により、6月5日を「環境の日」と定めている。環境庁(当時)の呼びかけで、「環境の日」を中心とする6月の1カ月間は、平成3年度から「環境月間」として設定され、全国でさまざまな行事が行われている。キッズウィークエンドもこれにちなんで、「キッズウィークエンド 環境月間2022」を開催する。
「環境月間2022」タイムスケジュール
※講座タイトルは変更になる場合があります
・6/04(土)10:45-11:45 「オンラインで田植えに挑戦!」
・6/05(日)08:00-08:15 「みんなでラジオ体操-環境の日スペシャル!」(いっきおにいさん)
・6/05(日)10:00-11:00 「みんなでペットボトル風車を作ろう!」(いっきおにいさん)
・6/05(日)17:00-17:30 「ペンギンと学ぼう🐧『地球温暖化』について考えよう!」(アドベンチャーワールド〈和歌山県白浜町〉)※アドベンチャーワールドからの中継授業
・6/12(土)10:00-11:00 「めざせ昆虫ハンター☆夏到来!クワガタムシをゲットしよう!」(昆虫ハンター・牧田習さん)
・6/18(土)10:00-10:45 「【学校じゃ習わない】 エコ発電!風の力で電気をおこそう」(サイエンスラボ)
・6/18(土)17:00-17:30 「ハッピートイレ!―待たない!すぐに入れる秘密を探究!」(キッズウィークエンド「探究チャンネル」)
・6/19(日)17:00-18:00 「宇宙の環境変化を知ろう!宇宙天気とは?」(オンラインプラネタリウム)
・6/24(金)17:00-18:00 「コンビニから学ぶ!身近なSDGs」(株式会社ファミリーマート〈東京都港区〉)
・6/26(日)10:00-11:00 「富士急ハイランド発!世界遺産の富士山を巡るSDGsツアー」(富士急行株式会社、株式会社富士急ハイランド〈山梨県富士吉田市〉)
・6/26(日)17:00-18:00 「美しい自然をいつまでも。動物や地球のためにできること」(WWFジャパン〈東京都港区〉)
富士急ハイランド
6月26日(日)10:00-11:00
「富士急ハイランド発!世界遺産の富士山を巡るSDGsツアー」
世界遺産「富士山」の麓にある人気アミューズメントパーク『富士急ハイランド』のSDGsの取り組みをお届け。パークに行った気分になれる映像や、四季折々の富士山の映像を交え、楽しくてためになる一石二鳥の授業です。あの迫力満点の絶叫マシンも登場するかも!?
アドベンチャーワールド
6月5日(日)17:00-17:30
「ペンギンと学ぼう🐧『地球温暖化』について考えよう!」アドベンチャーワールドで人気の体験型学習ツアー『マリンワールドWish!ツアー』の内容の一部を、「環境の日」当日、現地から生中継。パソコン越しにペンギンを特等席で見られるチャンス! ペンギンの羽毛の質感や表情など、細部までリアルにお伝えする。
「キッズウィークエンド 環境月間2022」実施概要
<日時>
2022年6月4日(土)~6月26日(日)(講座により開催日・時間が異なる)
<講座数>
11講座
<参加費>
各講座 原則無料
<参加方法>
各講座の募集ページより申し込みの上、オンライン配信ツールZoom上で受講
■お申込みは、こちら