体験イベント 2022.07.6
【夏休み2022】7/30(土)「わくわく理科工作」イベント〜夏休みの工作をやっつけませんか〜@明石市
投稿者: ノビルコスタッフ
STEM教育 イベント ニュース 夏休み 学習 実験 小学生 工作 電子工作
特例認定NPO法人兵庫子ども支援団体は、7月30日(土)に兵庫県明石市で「わくわく理科工作」イベントを実施する。
当日は、ペットボトルをリサイクルした万華鏡、スライム、モーターカー(人数限定)、ステンドグラス風飾りを作ることができる。基本的には申込をしていただかなくても参加ができるが、モーターカーについては、数量限定のため、事前申込が必要だ。
特定非営利活動法人兵庫子ども支援団体について
「子どもが笑って過ごせる地域の形成」を目指して、2013年11月に高校生有志によって設立。2017年1月にNPO法人として兵庫県より認証。2021年2月に特例認定NPO法人として兵庫県より認定を受ける。これまでに、学習支援や子どもの居場所づくり、体験・経験活動、オレンジリボン運動など子どもに関わる活動を多岐に渡って展開。若い人たちの積極的な活動が評価され「第10回よみうり子育て応援団大賞 奨励賞」を2016年に、「あしたのまち・くらしづくり活動賞 振興奨励賞」を2017年に受賞。
開催概要
わくわく理科工作
<日時>
2022年7月30日(土)13時30分から16時30分頃まで
<場所>
ウィズあかし 学習室704(〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町6番1号アスピア明石北館7階)
<内容>
簡単に作れる工作(所要時間は各30〜40分程度です)
・ペットボトルをリサイクルした万華鏡
・スライム
・モーターカー
・ステンドグラス風飾り
※モーターカーは、10人程度を1組として、約30分毎に実施。
<対象>
誰でも参加いただけますが、未就学児や低学年は、安全面を確保するために保護者の方も一緒にものづくりを行ってください。
<申込>
モーターカー作りを希望される方は、以下リンク先より事前お申し込みをお願いいたします。また、モーターカー作り以外を希望される方でも、事前に参加予定のご連絡をいただければ、工作の数量を確保してくれる。
<備考>
・万華鏡作りには、ペットボトルが1本必要です。500mLの飲料ペットボトルや300mL等の飲料ペットボトルをご持参ください。
・モーターカー作りは、13時30分から30分おきに実施いたします。
第1回:13時30分〜14時00分
第2回:14時10分〜14時40分
第3回:14時50分〜15時20分
第4回:15時30分〜16時00分
第5回:16時10分〜16時40分
<後援>
明石市・明石市教育委員会
■詳細は、 ホームページ
ノビルコで関連する習い事を探す