体験イベント 2022.07.9
【夏休み2022】板橋区立熱帯環境植物館:夏休み期間、中学生以下は入館無料!大人気の特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」開催
投稿者: ノビルコスタッフ
STEM教育 イベント ニュース 学習 実験 科学 自由研究
東京都板橋区にある板橋区立熱帯環境植物館(では、子ども達の夏休みの自由研究テーマとしても好評な特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」を2022年7月12日(火)から8月28日(日)まで開催する。
板橋区高島平駅から徒歩7分の「板橋区立熱帯環境植物館(通称:ねったいかん)」は、東南アジアの熱帯雨林を立体的に再現した温室やミニ水族館をもつ施設だ。
毎年子ども達に大人気の特別展示「熱帯の昆虫と食虫植物」を、2022年7月12日(火)~8月28日(日)に開催する。
中南米のヘラクレスオオカブトなどの生体を展示する『生体展示コーナー』、『標本展示コーナー』、『食虫植物コーナー』など、日本ではあまり見ることが出来ない様々な種類の昆虫や食虫植物を間近で観察できる人気企画だ。また、今年は初企画「昆虫大好き芸人のトークショ!」も同時開催。参加費無料で、昆虫を楽しく知ることができる特別プログラムも楽しむことができる。
さらに、土曜・日曜に加えて、夏休み期間となる2022年7月21日(木)~8月31日(水)は、小・中学生の入館料が無料に!
夏休みの自由研究のテーマ探しにもぴったりな、当館オリジナルの「自由研究おたすけノート」を毎日無料配布。
自由研究に取り組むお子様が、何に注目して調べればよいのかや、図のまとめ方が楽しく分かる内容となっている。
生体展示コーナー
中南米のヘラクレスオオカブト、東南アジアのギラファノコギリクワガタ、マンディブラリスフタマタクワガタ、ラコダールツヤクワガタなどの大型甲虫や、オセアニアのニジイロクワガタなどの生体を展示。
標本展示コーナー
美しいモルフォチョウや大きなトリバネアゲハ、木の枝や葉にそっくりなナナフシやコノハムシ、巨大なカミキリムシやハナムグリなど、様々な熱帯の昆虫の標本を展示。
食虫植物コーナー
ウツボカズラ、サラセニア、ハエトリソウなどの食虫植物を展示し、その生態を紹介。
また、販売コーナーでは食虫植物を購入し、ご自宅で観察を続けることもできる。
※展示内容は、昆虫や植物の状態により予告なく変更する場合がございます。
今年初企画!観覧無料の「昆虫大好き芸人のトークショー!」
展示期間中には「昆虫大好き芸人のトークショー!」を初開催。白衣を着て学者の研究発表を模したスタイルでおこなうフリップ芸が人気の堀川ランプさんをはじめとした、昆虫大好き芸人が昆虫の動画や写真を紹介しながら、楽しいトークを繰り広げる。お笑いを楽しみながら、昆虫にもちょっと詳しくなれる特別プログラムだ。
■開催日時:2022年7月31日(日) 14:30~15:30
■出演:堀川ランプ、むかしテレビ・ミネ、サカナモンガー・エナジー小川
■定員:先着30名 ※当日直接会場へ
■費用:無料 ※別途入館料
「熱帯の昆虫と食虫植物」展示開催概要
<日程>
2022年7月12日(火)~8月28日(日)
※7月19日(火)・25日(月)、8月1日(月)・8日(月)・22日(月)は休館
<時間> 10:00~18:00(入館は17:30まで)
<会場> 板橋区立熱帯環境植物館
<所在地> 東京都板橋区高島平8-29-2
都営三田線「高島平駅」下車、東口より徒歩約7分
<入館料>
大人260円、小・中学生130円、65才以上130円
※未就学児無料
※土・日曜日、7月23日(火)~8月30日(金)は小・中学生入館無料!
■詳細は 板橋区立熱帯環境植物館
ノビルコで関連する習い事を探す