体験イベント 2019.08.12
【夏休み2019】ドコモ お仕事チャレンジ大好評!子どもたちがドコモショップの店員になって“働く楽しさ”を体験するイベント
投稿者: ノビルコ編集部
2019年8月31日までの夏休み期間中、ドコモでは小学1年生から4年生を対象にドコモショップの仕事が体験できる無料イベント「ドコモ お仕事チャレンジ」を全国のドコモショップ約750店舗で開催している。
「ドコモ お仕事チャレンジ」は全国のドコモショップで8月31日まで開催している。夏休みの思い出づくりに、ぜひドコモショップへ行ってみよう。
以下、7月25日にドコモショップ武蔵小金井店で開催されたイベントの模様をご紹介!
お客さまへのあいさつ練習からスタート!
今回イベントに参加したのは、小学1〜2年生を中心にした9名の子どもたち。全員が「ドコモ お仕事チャレンジ」のTシャツに着替えたところで、イベントはスタート。
最初のお仕事体験は、お客さまへのあいさつなどのワードトレーニング。背筋を伸ばして両手をお腹の上で重ねる基本姿勢やお辞儀の仕方を学んだ後、「いらっしゃいませ」「お待たせしました」などのフレーズをスタッフの後に続いて練習。最初は少し恥ずかしそうにしていたが、みんなで練習するうちにだんだんと声が出るようになり、最後はしっかりとあいさつができるように。
自分でつくったぬり絵の世界をVR・ARで擬似体験!
続いて、VR・ARを体験できる自由研究教室が行われた。これは自分でつくったぬり絵の世界を専用のアプリを使って擬似体験できるプログラム。 VR・AR体験を始めると「絵が出てきた!」「すごいすごい!」という驚きの声とともに、子ども同士で見せ合ったり、お母さんを呼んで見せたりしながら大盛り上がり。使用したVRゴーグルとぬり絵は、おみやげに持ち帰ることができると聞いてみんな大喜び。
みんなで一緒にフロアのお仕事を体験!
次は、ショップフロアでのお掃除を体験。子どもたちは配布されたモップグローブを手に装着すると、展示用のスマートフォンだけでなく、展示台や発券機、データコピー機なども「ピカピカになった!」と声を上げながら次々と磨き、まるで宝探しでも楽しむようにお掃除する場所を探しながら、みんなで力を合わせてお店の中をきれいに。
そして、スタッフが実際にコミュニケーションをとるのに使用しているインカムを体験。3人ずつ順番にインカムを持って離れた位置に移動し、「聞こえますか?」と話しかけたり、名前を呼び合ったりして、やりとりを楽しんだ。中には、動物の鳴きまねをしたり、秘密の会話を交わす子どもの姿も見られ、フロアにはたくさんの笑顔があふれたそう。
最後のお仕事体験は、カタログ補充。子どもたちは自分の担当分を渡されると、そのカタログが置いてある場所を探し、見つけた子は「あった!」と声を出してうれしそうに補充をしていた。「僕が一番!」とお友達と競争しながら楽しんでいる様子も。
約2時間のプログラムの最後に行われた閉会式では、子どもたち全員に認定証と参加記念のリュックが贈呈。ショップスタッフとともにみんなで記念撮影をして、イベントは終了に。
子どもたちからは「家でもお掃除したい」という声も
イベント後、参加した親子からうかがった感想や意見:
・小学2年生男子と小学1年生女子のお子さんが参加したお母さん
友達のSNSでイベントの告知を見て、子どもたちの“夏休みの思い出に”と参加しました。子どもたちがすごく楽しそうにしていたので、参加して良かったです。
・小学2年生女子
ぬり絵とお掃除が楽しかった。これからは家でもお掃除したいです。
・小学2年生男子
インカム体験が面白かった。店員さんも優しくて、楽しかったです。
・小学1年生女子
お掃除が楽しかった。みんなで写真が撮れたのもうれしかったです。
ドコモ お仕事チャレンジ」について
<実施内容>
・「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」といったワードトレーニング
・展示されている端末拭きや来店するお客さまへのあいさつ、カタログ補充などフロア体験
・専用アプリを用いたVR・AR体験
(事前に参加者には該当のうちわにぬり絵をしてもらい、専用アプリを利用することにより、VR・ARを体験)
※約2時間程度のプログラム。体験時間は店舗ごとに異なる。
<実施期間>
2019年8月31日(土)まで
<対象者>
小学1年生~4年生(ドコモ契約者以外の子どもも含む)
<対象店舗>
全国のドコモショップ 約750店舗
<お申込み方法>
対象店舗のうち、希望店舗に直接申し込み。なお、募集人数に達ししだい、受け付け終了となる。
■対象店舗や開催日時、お申し込み方法については キャンペーンサイト をご確認ください。