コンクール 2021.08.28
【コンテスト】8/26(木)「SDGs」をテーマにしたゲーム作品を大募集!小・中学生対象のコンテスト「FUKUOKA Creators Award 2021」
投稿者: ノビルコスタッフ
STEM教育 イベント コンテスト ニュース プログラミング ロボット 小学生
株式会社しくみデザインが協力した、小・中学生対象のプログラミングコンテスト「FUKUOKA Creators Award 2021」が今年も開催。しくみデザインが自社で開発するプログラミング未経験でもゲームがつくれる創造的プログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を使って作った「SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたゲーム作品」を8月26日(木)より募集する。
FUKUOKA Creators Awardとは
「将来のクリエイターとなる子供たちにフォーカスする」という趣旨で2017年度から開催しているプログラミングコンテストです。
今年は8月26日(木)から9月30日(木)までの約1か月、スプリンギンを使って作られた「SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたゲーム作品」を募集する。
賞には「クリエイティブ・ラボ・フクオカ会長賞」や「審査員特別賞」などを準備しています。受賞されたクリエイターは、2021年10月23日(土)に「The Creators 2021」の中で開催される表彰式にて賞を授与する予定。
スプリンギンとは
スプリンギンは、しくみデザインが開発する、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる創造的プログラミングアプリだ。プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢のお子さんでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせるクリエイターになれる。
また自分がつくったデジタル作品をアプリ内のマーケットを通じて、他のユーザー向けに配信したり、他のユーザーがつくった作品をダウンロードすることもできるプラットフォームも備えている。
2020年度には、文部科学省、総務省及び経済産業省による小学校プログラミング教育の充実を図る取り組み「みらプロ2020」で採択されたのを機に、プログラミング教育の現場や家庭での利用が進み、累計ダウンロード数76万件を達成(2021年8月26日時点)。
概要
FUKUOKA Creators Award 2021
「SDGs」をテーマにしたゲーム作品を大募集!
<募集期間>2021年8月26日(木)~2021年9月30日(木)まで
<年齢制限>小学生・中学生(平成18年4月2日~平成27年4月1日生まれの人)
<参加方法> スプリンギンアプリ内から参加いただけます。
<条件>「SDGs(持続可能な開発目標)」にまつわるゲーム性のある作品(ジャンルは問いません)
<審査・賞品>賞受賞者には賞状や豪華プレゼント(詳細は後日)
■ 詳細はこちら
ノビルコで関連する習い事を探す
;